シニア転職体験談(株式会社うぇるねす) | シニア求人ナビ

シニア転職体験談
株式会社うぇるねす

堂本啓祐さん(68歳)
マンション管理員(業務委託)/2023年8月入社
前職:市議会議員

無理なく続けられる仕事で社会とのつながりを

――お仕事探しを始めたきっかけを教えてください。

これまで、航空会社で30年、教育機関で7年勤務し、並行して地方議員としての活動も行ってきました。
年齢的なこともあり、ひとまず仕事を辞めたのですが、まだまだ社会とのつながりは持っていたいと思い、現状でも無理なく続けられそうな仕事を探すことにしました。

――お仕事を探す上で重視していたことは何ですか?

「自分の体力・能力に合うもの」「生活リズムに無理が生じないもの」「心身の負担にならないもの」「体と頭の活性化になるもの」といったようなところは意識していました。
そこで最適だと思ったのが“うぇるねすのマンション管理人”でした。

シニアに向けたつくりで、使い勝手も良いサイトでした

――シニア求人ナビでのお仕事探しはいかがでしたか?

まず、シニアにスポットを当てた求人サイトは珍しく、私の年代にとっては、とてもありがたい存在だと思いました。

登録も簡単でしたし、応募もボタン一つで非常にわかりやすく、パソコンやスマホさえ使えれば、誰でもすぐわかるつくりになっていると感じました。

仕事を探す際も、市区町村レベルまで絞って検索でき、勤務地にもこだわりたかった私には、すごく便利でした。
その他にも、細かく検索できる項目がたくさんあるので、それぞれの好みに合わせて仕事が探せるんじゃないかと思います。

希望に合わせて働けるので非常に安心しています

――株式会社うぇるねすに決めた理由は?

問い合わせをした際の対応がとても良かったのと、“臨時の管理人”とは言っても、希望に合わせた働き方が可能とのことだったので、研修会に参加することにしました。
仕事・勤怠管理に対して、しっかりとしたシステムを持っている点と、会長の「人生100年時代を楽しもう!」という言葉に感銘を受け、ここで働くことに決めました。

――現在はどんな働き方をしていますか?

大阪のマンションで管理員をしています。
2ヶ月契約の現場で、私は月曜・水曜の9:00~12:00の勤務。
他の曜日・時間も『うぇるねす』からのスタッフが担当しています。
顔を合わせる機会はめったにありませんが、連絡帳を活用し、引き継ぎや申し送りをしっかり行っているので、特に不便は感じていません。

――この仕事の良さは何ですか?

勤務時は基本一人なので、わずらわしい人間関係がないところが良いですね。
あとは、仕事のオファーも都合や体調なども加味しながら、やる・やらないを自分で判断できるのが非常にありがたいです。
働き方の希望も伝えているので、今の現場の2ヶ月契約終了後も、条件に合った現場を紹介してもらえるとのことで、そこも安心です。

もちろん、プライベートも楽しめています

――仕事以外の楽しみがあれば教えてください。

仕事がお昼で終わるので、毎回仕事後はランチのお店を開拓しています(笑)
おいしそうな店を自分で見つけて入って…働いたあとのご飯は、いつも格別です!
仕事のない日は、ゴルフをしたり、無料セミナーに参加したり、ショッピングモールをぶらぶらしたりしていますが、仕事があるからこそ、趣味やプライベートも楽しめていると感じますね。

――この仕事はどんな人にオススメですか?

心身ともに大きな負担がかかるようなこともないので、幅広い方にオススメできます。
年齢問わず「やってみたい」という気持ちがまずは大事。
マンション管理や清掃の基本、住人様との接し方など、研修でイチから教えてもらえるので、特別な経験等も必要ないですし。
仕事・勤怠管理用のアプリも、非常に使いやすいつくりなので、スマホやメールを少しでも使ったことがある人であれば、大丈夫だと思います。

会社概要

株式会社ストーンヒルズ
【所在地】
東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング

【事業内容】
■マンション管理会社を対象としたコンサルタント事業
■マンション管理業務システム/webアプリ『Dマネ』の企画・開発・販売
■教育研修事業(管理員、フロント、管理職)/e-ラーニング
■マンション管理員代行事業
■人材紹介事業(マンション管理員)
【会社HP】
https://www.wellness-support.net
※今回の記事は取材時点(2023年8月)の内容です。

株式会社うぇるねすのお仕事
※閲覧時期によっては、掲載求人がない場合もございます。あらかじめご了承ください。