シニア転職体験談(医療法人育祥会 須澤クリニック) | シニア求人ナビ

シニア転職体験談
医療法人育祥会 須澤クリニック

S・Hさん(70歳)
透析クリニックの送迎ドライバー/2018年1月入社
前職:住宅関連会社の管理職

「通勤時間を短縮したい」というのが最初の希望でした

――就職活動を始めた経緯を教えて下さい!

前職では住宅関連の会社で管理職をしていて、60歳で定年を迎えたあとも、雇用延長でマネージャーとして働いていました。

ただ、当時の通勤時間は片道2時間。
徐々に仕事を続ける難しさを感じ始めてきて…それと同時に、違う仕事にチャレンジしてみたいという気持ちもありました。
そこで、まずは近くで働ける仕事を探し始めることにしたのが、私の就職活動のスタートでした。

――シニア求人ナビを利用したきっかけは?

シニア求人ナビを積極的に利用したという実感は、実は全然なくて(笑)

ただ、タブレットを使用しWEBで仕事を探していて、現在の仕事の情報が「パッ」と出てきたという印象を持っています。

私の場合は在職中に仕事を探していたので、ハローワークにも行っていません。
応募したのはシニア求人ナビからの応募1回だけで、面接に進み入職が決まりました。
今では縁のようなものを感じています。

社会貢献できる仕事にチャレンジしたいという想いを実現。

――須澤クリニックに入職された理由は?

家族が医療・介護分野の仕事をしていたので、もともとこの業界の仕事には関心があり、「直接的に社会に貢献できる仕事に挑戦してみたい」という気持ちは強かったんです。

ただ、業界経験はないので、難しいかなと思っていた時に見つけたのが、須澤クリニックのドライバーの募集でした。
得意な車の運転も仕事に活かせるという点に惹かれて入職を希望しました。

――現在のお仕事について教えて下さい

送迎ドライバーとして、1日4~5名の患者様の送り迎えを担当しています。
透析クリニックなので患者様との関わりも長く、深くなるのが特徴です。
地域医療に貢献しているという自覚を持ち、働いています!

現在は週4日、朝7時~夕方6時までのシフトで勤務しています。
クリニックや施設の送迎ドライバーで多いのが、朝と夕方のシフトが、分かれているパターンですが、当院の場合は通しの勤務で、待機時間中も待機手当をいただけるんです!

思いやりをもって患者様と向き合っています。

――実際に入社されてみてどうでしたか?

1番の希望であったように、通勤時間が短縮されたのは嬉しかったですね。

そして思った以上に良い職場でした。
何よりまず、院長はじめスタッフの方々が良い人ばかり。
人間関係が非常に良いんですよ。
仕事終わりに食事に行ったり、職場以外でのコミュニケーションも楽しんでいます。

――仕事で工夫していること、気を付けていることは?

まずは何より、安全に患者様を送迎すること。
車の運転には細心の注意を払っています。

そして、車内での患者様との会話にも気をつけていますね。
透析を受けている方は、飲食や移動に制限のある場合が多いので、食事や旅行の話は極力しないようにしています。

特に夏場は、熱中症予防で水分をたくさん摂取しましょうというニュースが流れますが、当院の患者様は自由に水分を摂れません。
送迎の車内ではそういう情報に触れることがないよう、気を遣っています。

心から感謝の言葉をいただける仕事だと思っています。

――お仕事の中で印象に残っているエピソードは?

送迎を担当した患者様が、帰宅後に急変し、お亡くなりになったことがありました。
ご自宅前でお見送りするまではとても元気だったのに・・・とその時は塞いだ気持ちになってしまいました。

ただ、後日、亡くなった患者様が私との送迎の時間をとても楽しんでいたという話をご家族から伺い、「最後の最後まで、本当にありがとうございました」と感謝の言葉をいただきました。

車の中での何気ない馬鹿話も患者様はとても大切に思ってくれていたのだなと思うと、患者様やご家族の療養生活に少しは貢献できたという自負も生まれました。

――「社会に貢献したい」という希望も実現されていますね

この年齢になると、感謝されることって、本当に少なくなるんですよね。
患者様と長期的に関係を築くことができるこの仕事だからこそ、心から感謝の言葉をいただけるのだと思っています。
同僚も長く仕事を続けている人が多いのですが、それが大きな理由になっているのかもしれませんね。

「思いやりの気持ち」これが一番大事です!

――入職後のイメージを教えてください。

入職後2カ月間は先輩スタッフとの同行です。
車いすの患者様と自分で歩ける患者様では対応が異なります。
先輩同行を通じて、例えば車いすの操作など、運転以外のことについても覚えていきました。

研修期間が長いので、一人で送迎をするようになった時も特に不安な気持ちはなかったです。
それと患者様の顔と名前を覚えること。
これも大事ですね。

――新たにご入職される方にメッセージはありますか?

次の仕事を探されるときに、社会貢献につながる仕事をしたいという方には、最適な仕事だと思います。

あと、車の運転についてですが、「運転がうまい人」より「運転が丁寧な人」の方が求められる仕事です。
患者様の対応も、送迎者の運転も、思いやりの気持ち、これが一番大事です。
他人のことをしっかり考えることができる方は、業務経験がなくても、きっとやりがいを感じながら、活躍できると思います。

会社概要

天満病院グループ 医療法人育祥会 須澤クリニック
【所在地】
大阪市北区芝田町1-4-14 芝田町ビル7F

【事業内容】
人工透析専門クリニック

【会社HP】
https://umeda-touseki.jp/
※今回の記事は取材時点(2024年2月)の内容です。

天満病院グループ 医療法人育祥会 須澤クリニックのお仕事
※閲覧時期によっては、掲載求人がない場合もございます。あらかじめご了承ください。