E・Nさん(60代)
資金支援チーム 事務担当(契約社員)/2024年5月入社
前職:金融機関・アートテックベンチャー
――お仕事探しを始めた理由をお教えください。
前職で定年を迎えましたが、また新しいチャレンジをしたいと思ったからです。
私はもともと、金融機関に長く勤めていたのですが、「次は趣味の美術・芸術に関係する仕事がしてみたい」と思うようになり、前職のアートテックベンチャーの会社に転職しました。
アートコレクター向けのサービス提供や新人アーティストのサポートなど、非常に楽しく仕事ができ、無事定年まで働くことができました。
ただ、まだまだやりたいこと・やれることがあると思い、その後も仕事を探すことにしました。
――お仕事を探す際に重視した点はありますか?
好きなことを仕事に…というのは前職でできたし、それはそれでやり切ったとも思ったので、次は、「社会貢献」になる仕事ということを重視しましたね。
あとは、自身のこれまでの経験やスキルが活かせ、かつ新しい学びもある仕事・職場というのも意識しました。
――『シニア求人ナビ』を利用しての感想は?
サイト名やコンセプトのとおり、
載っている求人情報が明確にシニア向けだとわかる点が、非常に良かったですね。
他の求人サイトも利用していましたし、何件か応募もしましたが、シニアも歓迎してくれているのかは実際のところ不明で…。
『シニア求人ナビ』は、シニア案件に特化という観点では、安心して使えました。
――応募から採用まではいかがでしたか?
『シニア求人ナビ』と他の求人サイトからも何件か応募して、この仕事と金融系の仕事でもいくつか内定をいただきました。
その中でも、私の希望と最もマッチしたのは、『シニア求人ナビ』から応募した『事業承継機構』でした。
――マッチした理由と入社の決め手は?
やはり会社の事業内容ですね。
支援者による投資・ファンドも活用しての中小企業の事業承継サポート、ソーシャルビジネスという点が大きな決め手になりました。
金融機関時代に身に付けた、ファンドの知識や中小企業に対するビジネススキル等が役立つ上に、先ほども言った「社会貢献」と「新しい学び」も叶う環境だと思い、入社を決めました。
――現在のお仕事について教えてください。
弊社のファンドに投資されている支援者や支援に興味のある方たちに向けてのコミュニケーション業務、イベント企画、営業関連事務等をしています。
過去に経験したことに近しい業務も多いので、「経験を活かしながら新しいことを」という点でも満足しています。
――この仕事に向いているのはどんな人だと思いますか?
まだ成長過程の会社なので、組織・業務・人事労務など、多くの面で流動的な部分があります。
ですので、変化を楽しめる人に向いている環境だと思います。
業務範囲も「これしかやらない」と決めつけずに、部署やチームの垣根を越えて、臨機応変に対応できる人だと良いですね。
その上で、自分の得意分野もしっかり活かしていただけると、一緒に働く私たちも非常に心強いです。
――一緒に働いている人や職場の雰囲気はいかがですか?
全社の平均年齢が63歳で、自分と同じくらいのシニア世代が多いので、非常に働きやすいです。
それぞれがこれまでの経験で得た「これができる」を持ち寄って、皆で協力しながら、仕事を進めているイメージです。
中には過去に社長や役員を経験している人もいますが、必要に応じて、コピーなどもご自分で取りますし、細かい仕事も進んでやっています。
――働き方についてはいかがですか?
私は、週5日、9:30~16:30の時短勤務です。
プライベートもしっかり確保できる働き方なので、美術や着物など、趣味の時間も充実しています。
働く時間や日数にも柔軟に対応してくれる職場なので、他の人たちの働き方も、フルタイムだったり、週2・3日だったり、様々です。
生活スタイルや希望に変化があれば、働き方の相談もできるので、幅広い人が活躍可能な職場だと思います。
安心して働ける環境で、皆で良い仕事をしましょう!
――ありがとうございました!これからのご活躍をお祈りしています!
株式会社事業承継機構
【所在地】
東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル5F
【事業内容】
事業承継問題を「承継者として主体的に解決」「雇用・経済・安全を子や孫に残す」 ことを目的に「永久保有による事業承継投資」「承継先の経営及び経営改善支援」に取り組んでおります。
【会社HP】
https://jigyosyokei.co.jp/
※今回の記事は取材時点(2024年7月)の内容です。
株式会社事業承継機構のお仕事
※閲覧時期によっては、掲載求人がない場合もございます。あらかじめご了承ください。